
このページではフリーランスエンジニアのPMO案件について説明させていただきます。
「常駐型のPMO案件って単価はどれくらいなの?」「これからフリーランスのPMOとして活躍したい」などフリーランスのPMO案件に興味がある方は是非参考にしてみてください。
・High-Performer consultant
【高単価×支払いサイト15日】コンサル・高単価案件に特化したエージェント。SAPやPMO案件が豊富です。
・【Pe-BANK】
【老舗×安定感】実績は業界でも断トツです。業務系・制御系・汎用系にも強く全国に支店があります。
・フリーコンサル向け案件を紹介【BTCエージェント】
【高単価×コンサル】平均単価147万円。独自に開拓した高単価案件を多数保有してるエージェントです。
Contents
PMOのフリーランス案件の強みと特徴
常駐型のフリーランス案件の中で圧倒的に単価が高くフリーランスの醍醐味を充分に味わうことができるのがPMO案件です。
PMO案件の強みと特徴について説明させていただきます。
単価が高い
フリーランスのPMO案件の最大の強みは単価の高さです。
フリーランスの開発系案件で最も単価の高いJava案件が70万円~80万円なのに対して、PMO案件は80万円~100万円を超える案件もざらにあります。
もちろん専門的な知識や経験が問われるの案件ばかりですが、それでも他のフリーランス案件と比較した際の単価の高さは際立ちます。
スキルマッチしていれば現場が決まりやすい
フリーランスのPMO案件の強みとしてスキルマッチしていれば現場が決まりやすいということです。
PMO案件の場合クライアントの求めているスキルは明確ですが、バッチリとスキルマッチしているエンジニアを探すのは非常に難しいという現実があります。
長期参画しやすい
フリーランスのPMO案件のメリットとして長期参画しやすいという点があげられます。
理由は先にあげたように、PMO案件においてクライアントからするとスキルマッチする人材を調達するのが難しいからです。
常駐型のフリーランスエンジニアにとって最大のリスクが案件が決まらず無収入になってしまうことです。
年齢が高くなっても稼げる
フリーランスのPMO案件は年齢が高くなっても稼げるという利点があります。
PMO案件の場合、40代から50代以降の年齢のエンジニアが対象になる案件が大変多いです。
それは業務の内容的に経験がないと作業ができない案件が多いからで、つまり年齢よりも経験やスキルが重視されるということです。
開発系の案件の場合、高年齢向けの案件もありますがどうしても若手や単価の安いエンジニアが優先されてしまう面があります。
フリーランスPMO案件の単価目安と案件状況について
常駐型のフリーランスPMO案件の相場について説明させていただきます。
フリーランスPMO案件の場合、開発案件のように経験年数を目安に単価を出すのが難しいです。
- クライアントの予算
- プロジェクトの規模
- クライアントの業種
- 要求されるスキル
- エンジニアの立ち位置
こういったものによって単価が大幅に変わってくるからです。
単価の目安として80万円~100万円と考えておけばいいと思います。
もちろん100万円をゆうに超える案件もあります。
このあたりの予算感はPMOやコンサルを行っていたエンジニアであればつかめていると思います。
PMO案件の案件数について
常駐型のフリーランスPMO案件について説明させていただきます。
開発系のフリーランス案件と比較すればPMO案件は少ないです。
理由は簡単でプロジェクトあたりに必要な人数がPMO案件が少ないからです。
そもそもPMOが必要とされるのは大規模案件なので、そういった案件がいかに動いているかというのが案件数を左右します。
フリーランスエージェント以外の営業方法について
常駐型のフリーランス案件は基本的にはフリーランスエージェントからの紹介が中心です。
ただしPMOやコンサルの場合、フリーランスエージェントでなく案件がありそうな企業に営業をかけることができるという利点があります。
地道な営業になりますので、成果がでるまで時間がかかりますがうまくいった際の金銭面の見返りは大変大きいです。
それよりもコンサル会社や大手企業の子会社・もしくはそこから発注をもっている企業にアプローチしましょう。
・High-Performer consultant
【高単価×支払いサイト15日】コンサル・高単価案件に特化したエージェント。SAPやPMO案件が豊富です。
・【Pe-BANK】
【老舗×安定感】実績は業界でも断トツです。業務系・制御系・汎用系にも強く全国に支店があります。
・フリーコンサル向け案件を紹介【BTCエージェント】
【高単価×コンサル】平均単価147万円。独自に開拓した高単価案件を多数保有してるエージェントです。
フリーランスのPMO案件についてよくある質問
フリーランスのPMO案件についてよくある質問をまとめました。
業界歴20年のフリーランスエンジニアが最新のPMO案件事情を回答させていただきますので、参考にしてみてください。
正社員とフリーランスどちらがおススメ?
PMOエンジニアは正社員とフリーランスどちらがおススメか?というのはよくいただく質問です。
結論からいうと、基本的にはフリーランスのほうがおススメです。
なぜならよほどのことがない限りフリーランスになることになることで年収がアップするからです。
副業について
PMOのスキルを持っている方の副業について説明させていただきます。
PMOのスキルを活かした副業、というのは少ないですが仕事がないわけではありません。
IT知識・ビジネス知識・専門知識を生かした仕事を探せばありますので、そういった仕事をコツコツこなすことで副収入を得ることは可能です。
例えば以下のようなものです。
- IT業界の関する知識を生かしたライティングや寄稿
- IT開発のプロセスや管理手法について
- 専門分野の知識を生かしたライティングや寄稿
東京と大阪どちらが案件がある?
フリーランスのPMO案件は東京と大阪どちらのほうが案件数が多いのでしょうか。
結論からいうと東京のほうが圧倒的に多いです。
大阪も案件はありますが少なく、東京:大阪=7:3くらいの案件数です。
常駐型のPMO案件を探すのであれば東京か大阪に通勤圏内の場所に住む必要があります。
仕事探しはどのように行う?
フリーランスのPMO案件は基本的にはフリーランスエージェントを利用して仕事を探します。
直案件を狙いにいって自分で営業するという方法もありますが、見返りが大きい反面時間がかかったり効率が悪いというデメリットも大きいです。
フリーランスエージェントを利用するメリットは何と言っても案件の豊富さです。
各社のコネクションや人脈を使って案件を探してきてくれるため個人で探すよりもはるかに効率よく案件が見つかります。
PMOのキャリアの積み方
フリーランスの場合、PMOのキャリアの積み方はケースバイケースと言えます。
多くの方はスペシャリストとしてプレイヤーのスキルアップをするか会社経営のいずれかにシフトしていきます。
まずキャリアプランが明確になっていないとせっかく独立したのに目の前の仕事をこなしているだけでは大変もったいないです。
フリーランスエンジニアのキャリアの積み方については以下の記事で詳しく説明させていただきましたので、参考にしてみてください。

PMOフリーランスエンジニア必見!高単価案件に参画するための3つのポイント
最後にPMOフリーランスエンジニアが高単価案件に参画するためのポイントについて説明させていただきます。
直営業をする
PMOのフリーランスの場合、最終的には直契約を目指したいです。
大手企業や上場企業と口座を開くのは難しいですが、その子会社などであれば意外とハードルは低いケースもあります。
直営業を成功させるためにはまずは実績を作る必要があります。
常駐型のフリーランスエージェントを利用しつつ、自分の専門分野のスキルと経験を高め直営業を同時に行なうといいでしょう。
自分自身の収入だけでなくメンバーの利益も入ってきますので稼ぎたいフリーランスは是非トライしたいところです。
コミュニケーション能力を高める
高単価を獲得するためには、現場でのコニュニケーション能力を高めることも重要です。
コミュニケーションを円滑にとることで、現場に長期参画することができます。
高単価の現場に長期参画すれば収入も安定しますし、余剰資金で色々な挑戦もできます。
稼げるPMOは基本的には高単価×長期参画が基本です。
トレンドを見越して学習する
高単価を狙うのであれば、トレンドを見越して学習するという方法が非常におススメです。
これは即効性はありませんが、5年や10年単位で考えると間違いなくメリットのある方法です。
その予測と自分の業務がどうかかわってくるか?という点を見越して勉強しておくといいでしょう。
まとめ
フリーランスエンジニアのPMO案件について掘り下げて説明させていただきました。
本文でも説明させていただきましたように、フリーランスのPMO案件はとにかく稼げるのが魅力です。
今バリバリ活躍しているフリーランスエンジニアの方も、これからフリーランスエンジニアになろうという方も何かの参考になる部分がありましたら嬉しく思います。
この記事を読んだ皆さんがハッピーなエンジニアライフを送れるよう祈っております。
・High-Performer consultant
【高単価×支払いサイト15日】コンサル・高単価案件に特化したエージェント。SAPやPMO案件が豊富です。
・【Pe-BANK】
【老舗×安定感】実績は業界でも断トツです。業務系・制御系・汎用系にも強く全国に支店があります。
・フリーコンサル向け案件を紹介【BTCエージェント】
【高単価×コンサル】平均単価147万円。独自に開拓した高単価案件を多数保有してるエージェントです。